復帰・沖縄を語るを
知るための10冊

諸見里 道浩

選定書籍一覧
(諸見里 道浩・選)

1969年11月、日米首脳は72年の沖縄政権返還に合意した。米軍基地はそのままに、安保条約と平和憲法が待つ日本へ帰る。祖国と戦後占領国の決定をどう判断すべきか。復帰運動は返還協定反対を叫び、反戦反基地へ舵を切る。喜びではなく、復帰への不安と憤りが沖縄社会を揺さぶった。
そのような時代に「沖縄を語る」多くの本が刊行され、沖縄の筆者たちは自らを賭けて書きすすめた。復帰50年、新しい書き手が加わり模索と挑戦は続いている。

諸見里 道浩 (もろみざと・みちひろ)

1951年、那覇市生まれ。ジャーナリスト。
沖縄タイムス社元論説委員長、編集局長。沖縄対外問題研究会会員。
著者『新聞が見つめた沖縄』(2021年、沖縄タイムス社)。

1969年11月、佐藤栄作首相とニクソン米大統領は日米共同声明を発表し、沖縄の「72年、核抜き、本土並み」返還に合意したことを正式に明らかにした。(参考資料:沖縄タイムス社、1969年11月22日号外)