沖縄戦-学徒隊を
知るための10冊

仲田 晃子

選定書籍一覧
(仲田 晃子・選)

沖縄戦当時、沖縄には中等学校、師範学校が男女合わせて21校あったが、その全ての学校から生徒が戦場動員された。彼らのことを「学徒隊」と呼ぶ。学徒隊は、法に基づかない現地軍の要請に、県と学校が応じて実現した。吉浜忍の報告によると、沖縄戦に関する刊行物は、2000年時点で775冊を数え、そのうち学徒隊関連は1割程度にのぼるという。創作も含めて多様な本があるが、今回は、当事者が残した体験記録を中心に紹介したい。

仲田 晃子 (なかだ・あきこ)

1976年那覇市生まれ。
ひめゆり平和祈念資料館説明員。
展示室での説明、平和講話に携わる。
『沖縄県史 各論編第8巻 女性史』「「ひめゆり」をめぐる語りの戦後史」執筆担当。