沖縄の絵本を知るための
10冊

山内 淳子

選定書籍一覧
(山内 淳子・選)

沖縄をテーマに出版された絵本を調べると、平和・戦争に関する本、自然・行事に関する本の多くが保育士や教師たちによって書かれていた。日本復帰後も先生方は中央志向ではなく、沖縄独自の教育実践を目ざし、自ら観察した自然や収集した民話・体験談等で得た喜びや感動を子どもたちに語り、伝えたいという思いで制作したのである。今回選んだ10冊は大人が子どもたちに語り、お話を共有することに視点を置いて選んだ。

山内 淳子 (やまうち・じゅんこ)

1952年宜野湾市生まれ。
宜野湾市学校図書館司書として36年間勤務。
2017年~2019年宜野湾市民図書館館長、2020年からは那覇市立繁多川図書館業務責任者。県子どもの本研究会副会長、県子どもの読書推進会議委員などを務める。

沖縄県立図書館3 階子どもの読書活動推進エリアにある「おはなしの森」での読み聞かせ風景。
(資料提供:沖縄県立図書館)